キャットフード・ドッグフードの難消化性デキストリンについて。食物繊維として糖分や脂肪の吸収を抑える

目次1 難消化性デキストリンとは2 難消化性デキストリンの効果2.1 満腹感を与える2.2 糖分の吸収スピードを抑える2.3 脂肪の吸収スピードを抑える3 犬猫と難消化性デキストリン4 まとめ 難消化性デキストリンとは […]

キャットフード・ドッグフードの葉酸について。妊娠期に不足すると胎児の形成不全を起こす

目次1 葉酸とは2 葉酸を多く含む食品3 ペットフードに使われる葉酸を多く含む食品4 葉酸は水に溶け出しやすい5 天然葉酸の吸収率は50%程度5.1 ポリグルタミン酸型(天然葉酸)5.2 モノグルタミン酸型(合成葉酸)6 […]

キャットフード・ドッグフードのセレンについて。使われるセレンの種類や必要性や毒性について

目次1 セレンとは2 セレンの働き2.1 有害物質の無毒化2.2 抗酸化作用2.3 甲状腺ホルモンの代謝を助ける2.4 癌を抑制する3 セレンを含む食品3.1 魚系キャットフードではセレンの添加をしない商品もある4 ペッ […]

キャットフード・ドッグフードのマンガンについて。硫酸マンガンなどの安全性は?マンガンの働きと過剰症・欠乏症について

目次1 マンガンについて2 マンガンの働き3 マンガン過剰症・欠乏症3.1 マンガン欠乏症3.2 マンガン欠乏症4 キャットフードとマンガン5 キャットフードに使われるマンガン5.1 マンガンアミノ酸複合体(マンガンアミ […]

キャットフード・ドッグフードの銅について。硫酸銅の安全性は?鉄分の吸収を促し貧血を予防する他、多数の働きがある

目次1 銅について2 銅の吸収を抑制する3 銅の利用性が高い食品4 硫酸銅は安全?5 乳児における銅、亜鉛の欠乏について6 キャットフード・ドッグフードと銅7 まとめ 銅について 前回鉄分の話をしましたので、続きペットフ […]

キャットフード・ドッグフードの鉄分について。犬猫には動物性食品に含まれるヘム鉄の摂取がおすすめ

目次1 鉄分とは2 ヘム鉄3 非ヘム鉄4 鉄分の吸収について4.1 鉄の吸収を促す4.2 鉄の吸収を抑制する5 鉄分の多い食品5.1 肉類(特にレバー)5.2 魚類(マグロ)5.3 野菜6 グレインフリーのペットフードと […]

キャットフード・ドッグフードの亜鉛について。グレインフリーは亜鉛を吸収しやすい食事だった!

目次1 亜鉛とは2 亜鉛の働き3 亜鉛が含まれる食品4 亜鉛の吸収について5 グレインフリーキャットフードと亜鉛5.1 肉が多く、穀物不使用のグレインフリーは亜鉛を吸収しやすい5.2 猫とグレインフリーとミネラル6 まと […]

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

自分で作りたい方はこちら

ペットレシピ.jp

最近の記事

  1. ペットフードの冷凍技術について。ショックフリーザーやアルコール急速冷凍や家庭用冷凍庫での保管期限について

  2. 歯磨き粉などに使われるアラビアガムとは。ペットフードの増粘安定剤や加工助剤として使われるアカシア樹脂

  3. ペットフードのビタミンCについて。高い抗酸化作用を持つが熱に弱いので調理法と食材選びが大切

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP