似たキャットフードでも体質に合わない理由!同じ栄養素濃度(%)でも摂取栄養素量(g)に大きな違いが出る!AAFCOの基準の見方
AAFCOの基準の見方 AAFCOの基準には1997年と2016年の基準があります。長年使用されてきた実績から1997年の基準を採用しているペットフードメーカーも少なくありません。 スギさん それでも新しい基準ができたな […]
AAFCOの基準の見方 AAFCOの基準には1997年と2016年の基準があります。長年使用されてきた実績から1997年の基準を採用しているペットフードメーカーも少なくありません。 スギさん それでも新しい基準ができたな […]
マグネシウム(Magnesium)とは マグネシウムはカルシウム、リンと一緒に骨を形成するミネラルです。原子番号12の元素で元素記号はMgと表記します。 人だけでなく、植物にも必要なミネラルです。 スギさん 植物にも必要 […]
カリウムとは カリウムとは体中に最も多く存在するミネラルです。ナトリウムとセットで考えられ、お互いに作用しながら細胞の浸透圧の維持・調整、血圧調整、水分保持などの働きをしています。 細胞の浸透圧の維持調整 水分保持 血圧 […]
ロニーボディクリーム開発について 2020年冬に大反響を頂きまして、潤沢な在庫を準備していたにも関わらず、製造が追いつかずに在庫切れをしてしまったロニーボディクリーム。 そもそも私自身や弊社スタッフは動物と接することもあ […]
キャットフードと残留農薬 ヒューマングレード、自然派キャットフード、ナチュラルキャットフード、無添加、安心安全など安全をアピールした商品が増えています。 このためなのか、最近では農薬の使用可否に関する質問が増えてきました […]
猫に水素の効果は? 水素は体内の活性酸素のヒドロキシルラジカルを結合して除去すると言われ、これによって水素を摂取するための水素水が出てきました。 しかし未だに水素水に関する研究結果が上がってこず、効果のほどは疑問です。 […]
始めて猫を迎える日 子猫でも成猫でも猫が家にやってくるというのは本当に人生が変わる日になります。子どもがやってくるのと全く同じ。わからないことだらけで、心配ばかりしてしまう日が続くでしょう(笑) スギさん 私も最初はそん […]
養殖サーモンは体に悪い? 養殖サーモンが体によくない、含有汚染物質が多いという話があるようです。 スタッフから私に質問がありましたのでヨーロッパの現地スタッフと一緒に調べてみました。 情報があまりに古かったので海外スタッ […]
幼猫が食べない、食べにくそうなのは歯が問題かも? まだ小さな幼猫の場合、食べないのか食べられないのかの判断が付きにくい時期があります。 飼い主は幼猫が食べないことで、このキャットフードは食べないと判断してしまいがちですが […]
子猫の受け渡しに関する8週齢規制が始まる 2021年6月1日から生後8週間経たない犬猫の販売が禁止される法律が施行されました。 スギさん 人の子どもと同じように、幼い早い段階から親元を離すべきではないということですね。 […]