キャットフードに卵を使う理由は?完全栄養食と言われ、欠かせない原材料のひとつ。ただしコストは高い
完全栄養食ともいわれる卵 キャットフードに直接生卵を使うことはできませんが、乾燥全卵は非常によく使われる原材料のひとつです。 その理由は完全栄養食とも言われている多くの栄養素。生物が成長するために必要な栄養素が詰まってい […]
完全栄養食ともいわれる卵 キャットフードに直接生卵を使うことはできませんが、乾燥全卵は非常によく使われる原材料のひとつです。 その理由は完全栄養食とも言われている多くの栄養素。生物が成長するために必要な栄養素が詰まってい […]
キャットフードに使用される香料とはどんなもの? 香料自体は私が開発したキャットフードにも使用していないので、実は私もそれほど詳しくありません…(笑) スギさん 詳しくないのに題材として取り上げるんですか(笑) もちろん詳 […]
猫に緑茶は大丈夫? 緑茶を知らない人はいないと思いますが、猫に緑茶となるとどうでしょう。 スギさん 全くイメージが沸きませんね! 緑茶にはカフェインが含まれていますので、取り過ぎてはいけません。 スギさん でもそもそも猫 […]
オキアミとは オキアミは5cm程度の桜エビのような見た目をしていますが、エビではなく動物プランクトンです。 植物プランクトンを食べて育ちますが、高タンパク高栄養なオキアミは多くの海洋生物に捕食されてしまいます。 スギさん […]
ペットフードによく使われるビール酵母 スギさん キャットフードやドッグフードの原材料でビール酵母をよく見かけますが、なんで入っているのかとても疑問に思っていました。 ビールの酵母ですもんね?大丈夫かなと勘ぐってしまいます […]
関節の健康維持に効果的なグルコサミン 人の健康食品などでもよく「グルコサミン」という言葉を耳にすると思います。その多くは「膝関節の痛みに」といったアピールではないでしょうか。 グルコサミンとはカニやエビなどの甲殻類、動物 […]
猫はα-リノレン酸をEPA、DHAに変換することが苦手 前回は亜麻仁が植物性オメガ3脂肪酸の供給源であることについてお話をしました。 キャットフード・ドッグフードの亜麻仁について。植物性のオメガ3脂肪酸、食物繊維、炭水化 […]
亜麻仁とは 亜麻仁はアマニと読み、フラックスシード(flaxseed)ともいいます。 原材料としては亜麻仁ともフラックスシードとも表記されますがどちらも同じ植物です。アマ(亜麻)という植物の種子(仁)で亜麻仁です。 亜麻 […]
ペットフードに使われるヒヨコ豆の栄養素 キャットフード・ドッグフードの原材料で豆類といえばエンドウ豆(グリンピース)、インゲン豆、大豆あたりがよく使われますが、よく使われる原材料のひとつにヒヨコ豆があります。 スギさん […]
ペットフードに使われるタピオカについて スギさん キャットフード・ドッグフードにタピオカが使われているのを見ますが、猫に問題はないんでしょうか? タピオカは色々な使い方がされるので、ペットフードによって使っている意味は変 […]