犬猫の目の健康について。目やに、涙目、涙やけ。ペットフード(たんぱく質)との関係を知ろう

犬猫の目の健康について

犬猫の目はガラス玉のように美しく、いつまでも見ていられるほど神秘的なものです。

目には物を見たり、涙が出て目が乾かないようにしたり、角膜で目を守ったり、様々な機能が備わっています。

それらに異常が出ると目やにや涙目、涙やけなどの症状が出てきます。

パグやシーズー、狆、ペキニーズ、フレンチブルドッグなど短頭種は目の刺激に対する反応が鈍い傾向にあり、目に衝撃を受けやすい顔形であることからも、病気が比較的多い傾向にあります。

目やに

少ない目やに程度であれば目に入ったホコリや毛を出すためだけでも出ますので心配はいりませんが、重度の目やに、緑色や灰色などの目やには他に原因が考えられます。

  • 目に外傷を負った場合
  • 毛が目にあたっていたり、変なところにまつげが生えてしまって角膜を刺激している場合
  • ウイルスに感染している場合
  • アレルギー・角膜炎・角膜潰瘍など

サラサラの漿液性かドロドロの粘液膿性かなど目やにの状態をよく観察してください。結膜炎、角膜炎、乾性角膜炎など診断にも役立ちます。

涙目

妙にうるうるしてしまい、涙を流してしまうほど涙目になってしまう場合があります。

目にゴミが入っただけでもうるうるすることがありますので、一時的なものであればそれほど気にする必要はない場合が多いですが、目やにと同じように外傷によるものやまつげや毛、風邪やアレルギー、角膜炎などがあります。

その他に多い物で鼻涙管閉塞があります。これは出た涙が戻っていく穴(鼻涙管)が閉じてしまい、涙が戻る場所がなくて溢れてしまう症状です。生まれながらに閉塞している場合もありますし、傷や炎症などで閉塞する場合があります。

涙やけ

涙やけは流れた涙で濡れた目の周り、鼻筋が赤褐色に変色してしまう状態です。

色が付く原因は外で遊んだ際の紫外線や、湿った被毛に雑菌が繁殖して変色させたりしてしまうことで起こります。

涙が流れてしまうので、上記で紹介した涙目なども関係してきます。

それらの原因に加えて、たんぱく質など摂取する食べ物にも影響されていると言われています。

ドッグフード、キャットフードと涙やけの関係

たんぱく質が関係している

涙やけの原因のひとつに「たんぱく質」が関係していると言われています。涙に含まれるたんぱく質が涙の粘度を上げてしまったり、代謝副産物が涙管を塞いでしまう場合があります。

涙やけだけを考えるとたんぱく質が悪者のように感じますが、皮膚被毛の健康、体作りにも重要なもので、たんぱく質摂取量を低くすればよいというものではありません。極端な話、涙やけだけが解消して他に障害がでるなんてことも起こりかねません。

まずは消化吸収率の高い動物性たんぱく質を利用したフードを選びましょう。原材料の品質も関係していると言われています。

工場の今までの経験を聞いてみると、たんぱく質や脂質の量というよりも原材料の質や添加物が影響しているように思うということで、より高品質な原材料を使用したものは改善の効果が期待できる可能性がありそうです。

体に合うたんぱく源を特定する

鶏肉、牛肉、豚肉、馬肉、鹿肉、魚など主要なタンパク源は様々です。

色々なものを食べた方がよいという考えもありますが、実はたんぱく質が涙やけ改善を目指す上で大切な項目のひとつで、例えば鶏肉だけなど単一たんぱく源にすることで改善される場合があります。

犬猫の体に合うたんぱく源を探すということもひとつの方法です。

添加物が関係している

添加物も影響していると言われています。最近では過度な添加物を使用しているドッグフード、キャットフードは減ってきているかと思いますが、まだまだ世界では着色料など多くの添加物が使用されているペットフードもあります。

農薬が関係している

人用の原材料を使用しているペットフードは非常に多くなってきました。しかしそれと無農薬は別です。皆さんがスーパーで購入する食材は適切な量の農薬が使用されています。

こうしたごく自然に使われる量の農薬であっても、ごく稀に農薬アレルギーが出る犬猫がいます。

そうした場合にはたんぱく質や添加物ではなく、アレルギーですのでオーガニック原材料を使用したペットフードを使用することしか選択肢がありません。

体重を増やし、代謝を良くする

たんぱく質をより使える体にすることで改善される場合があります。

スギさん
スギさん

筋肉量を増やすだけでも違いそうですね。

バランスの良い食事が重要

結局のところ、バランスの良い食事と健康な体が重要です。

高品質な原材料で十分なたんぱく質(不足していない)、体に合うたんぱく源の特定、代謝のよい体作り、アレルギーなどに対して気を使ってみることを意識してみましょう。

腸内環境も大切

消化吸収も大切ですので、腸内環境の健康も関係します。乳酸菌なども効果が期待できるかと思います。そうなると食物繊維も大切です。

動物性たんぱく質のみが大切ということではなく、腸内環境の改善に寄与する食物繊維も大切です。ただし食物繊維は栄養素を吸着することで吸収を阻害する効果もありますので過剰摂取は必要ありません。

炭水化物は食物繊維と糖質を合わせたものなので、エネルギー源になりつつ、コレルテロール排出を助ける働きもします。犬猫は植物性の消化が苦手ではありますが、決してなくてよい栄養素というわけではありません。

ペットフードと目の健康については余り関係がないと感じがちですが、たんぱく質は体全体に影響する栄養素ですので、健康的な食事を摂取する上で大切な体の機能は全て関係しているとも言えます。

スギさん
スギさん

普段から食事について意識しておくとちょっとした違いに気付けることがあるかもしれませんね。

関連記事

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|ペトレピフーズ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

自分で作りたい方はこちら

ペットレシピ.jp

最近の記事

  1. 昆虫食は受け入れられるか?ミズアブの成分が犬猫の口内環境改善に効果あり。サプリなら可能性があるかも

  2. 犬猫の尿路結石対策にゼオライトを活用しよう!飲み水からカルシウムやマグネシウムを除去する方法

  3. キャットフード、ドッグフードに使われるシナモンについて。含有成分のクマリンが有毒?クマリンには血液や粘膜保護作用や肝臓保護効果も。

インスタグラム

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP