目次
例えばキャットフードに果物は使っても大丈夫?

現在販売されているキャットフードって色々ありますが、例えば果物は猫にも大丈夫なんですか?オレンジ、ミカンとか。
製造方法にもよるのですが、基本的には大丈夫と考えて頂いていいかと思います。
オレンジやミカン
例に挙がったミカン。オレンジがダメなのはみかんの皮に含まれるリモネンが有毒になりえるからです。そしてリモネンは猫が苦手な香りの成分でもあります。
このリモネンを分解する酵素を持っていないので猫はリモネン中毒を起こしてしまう可能性があります。
しかし、できあがったドライフード製品からリモネンは検出されません。
もし生でミカン類を使っているキャットフードがあろうものなら、それは問題になるかもしれませんね。
アボカド

アボカドを使ったキャットフードもありますよね。
アボカドを使用したドライフードは獣医師の先生によって疑問の声は上がっていますが、そのドライフードで問題が起こったという声は聞こえてきません。
アボカドはペルシンという成分が猫にとって有害になると言われていますが、私も成分検出をしたわけではありませんので詳細まではわかりませんが、食べて問題がないのであれば恐らく検出がされないものと思います。
問題が起こる原材料と不安に感じる原材料は別
現在私のもとに寄せられる相談は、問題が起こる原材料と不安な原材料がごちゃ混ぜになっていて、「全てが危険な原材料」という印象でのご相談が多いのですが、その情報源は多くがインターネットからのものです。
例えば不安に感じる原材料であれば穀物や酸化防止剤などではないでしょうか。

一番多い質問ですよね。
少し勉強していくとこれらに対して不安を持つことは普通のことだと思います。しか、穀物や酸化防止剤が問題が起こる原材料かというとそうではありません。
一部の方には食品添加物に対する反応はとても強いものになりがちですが、人の食べ物もペットフードも多くの食品に食品添加物が使われています。
これら食品添加物は一定の根拠が示されて使用されているものです。逆に言うと必要があるために使用しているのであって、むやみやたらに使用しているわけではありません。
現時点で問題が起こると判明している原材料は使われていません。また、「では今後問題が起こるのではないか」という可能性はもちろんゼロではありませんが、今現在フードと医療、生活環境の改善により、猫の寿命は延びるばかりです。
また、世界中でキャットフード、ドライフードが食べられ、アレルギーなどを除き、原材料が原因で死亡したという実例がないことも大きな確証になっていると言えるかと思います。

そうなると現在使用されている原材料で問題が起こるということは考えなくても良さそうですね。
そうですね。このため、飼い主として与えたいか与えたくないかという気持ち、判断で選ぶということになるかと思います。
安全に使用可能な原材料のリストがある
よほど最先端をいくキャットフードを作ろうとしなければ、OEM工場などではキャットフードに使用可能な食材は概ねリスト化されています。
そのリストは今まで一定以上の利用歴があって事故などが起こっていない食品一覧です。長年の製造販売データに裏付けられたものです。

ペットフードに使用できる食品リストがあるんですね!
昔はドッグフードをそのままキャットフードにしていたことで様々な問題が起こっていましたが、必要な栄養素、適合しない成分などがわかってきました。
また、製造後にそれらが含まれているかいないかも確認が行われています。
既存の原材料で問題が起こる可能性は限りなく低い
今後問題が起こる可能性についてですが、たった1日でも世界中で相当数の猫がドライフードを食べていて問題が起こっていないので、既存の原材料で問題が起こる可能性は低いと考えられます。
ペットフードの状況、研究結果はペットフードメーカーが持っている
私も何度も申し上げているのですが、ペットフードの状況や研究結果はペットフードメーカーが持っており、獣医師が持っているものではありません。※もちろんペットフードが得意な獣医師の方もいらっしゃいます。
ペットフードメーカーは自社の獣医師と共にレシピを制作し、製造し、検査にかけて新しいレシピを作っていきます。
毒性など問題がないことがわかった後に食いつき試験などを行い、発売します。問題があれば全世界から即座に工場へ伝えられ、再検査などが行われます。
この積み重ねでペットフードが出来るのですから、世界展開を行っているメーカーやOEM工場に積み上がった経験は確かなものです。
問題があれば売り続けることも不可能ですから、そうした意味ではアボカドのペットフードも問題はないと言えると思います。
ただし、こうした結果はどうあれ、飼い主自身が心配だから避けたいという話であればそれは尊重されるべきものと思います。
ペットフードの原材料以外の分野で猫の将来が大きく変わる可能性がある
現在はフードも含めた獣医療や生活環境が向上していることで、猫の寿命はどんどん延びています。さらに猫AIM製剤が完成すれば腎不全を抑制することができ、猫の寿命は30年にもなると言われているほどです。

猫AIM製剤、待ち続けています。
まとめ
- 安全に使用可能な原材料のリストなど積み重ねられたデータ、経験がある
- 世界中で相当数の猫が食べているドライフードで問題が起こっていないことがひとつの証明である
- 本当に新しい原材料の場合は様子を見ても良い

現在使用されているフードの原材料でいえば、ほとんど疑う価値がないほどデータ、実績が積み上がり、洗練されていますので、下手な研究や実験よりもよほど信頼がおけるのではと言えると思います。